MENU

【ガークリ】 「11/6 ~ 11/15 期間限定チャレンジクエスト」 挑戦4 攻略

概要

消費AP 35 推奨戦闘力 325,600 銀貨 516 経験値 203

リアランク条件

・ボスを撃破 (勝利条件)
・敵を全滅
・4人以上生存
確定報酬 
・銀貨 (516)

ランダム報酬 

影縫抵抗のアクセサリ★1~★3

イマージュの書★1~★4

秘石系・夢★1~★3

▼注意点

・出現する敵属性は、赤/青/緑/紫/無の5属性。

・ボスを倒すと強制クリアしてしまうため、先に雑魚を全滅させる。

・道が狭く障害物設置系のスキルは相性が悪い

 

▼攻略方法

ターン1、二手に分かれて左右の「頭部習作」をそれぞれ倒したらそのまま狭い道をひたすら真っすぐ進むだけ。出現する敵も攻撃技法を持たない種類ばかりなのでかなり簡単です。

下手に障害物を置いてしまうと道が塞がり先に進めなくなってしまうため、設置系の技法は編成から外しておくのが無難でしょう(オートプレイでは特に)。

 

出現する敵

ターン1 頭部習作×3 (赤) / 女みならい騎士×2 (無)

ターン2 女みならい騎士×2 (無)

ターン3 禍々しい宝石×1 (緑)

ターン4 禍々しい宝石×1 (緑)

ターン5 女みならい騎士×1 (無) / 禍々しい宝石×1 (緑)

ターン6 女みならい騎士×2 (無)

ターン7 女みならい騎士×1 (無)

ターン8 死の芸術家×1 (青)

ターン9 死の芸術家×2 (青)

ターン10 女みならい騎士×2 (無)

ターン11 剛堅な破片の拳闘士×1 (ボス・紫)

 

▼編成例

青属性、あるいはボス戦特化の白属性の編成が優秀です。

 

【ガークリ】 「11/6 ~ 11/15 期間限定チャレンジクエスト」 挑戦3 攻略

概要

消費AP 34 推奨戦闘力 282,400 銀貨 470 経験値 195

リアランク条件

・ボスを撃破 (勝利条件)
・敵を全滅
・4人以上生存
確定報酬 
・銀貨 (470)

ランダム報酬 

猛毒抵抗のアクセサリ★1~★3

イマージュの書★1~★4

秘石系・地★1~★3

▼注意点

・出現する敵属性は、赤/青/緑/白/無の5属性。

・ボスを倒すと強制クリアしてしまうため、先に雑魚を全滅させる。

 

▼攻略方法

開幕「空洞顔×3」を倒したら、前に進みすぎないようにスタート地点付近ですれ違いバフを掛け合っておきます。

ターン4、ターン5に「屈強な牛骨」が出現。この時点で地上の道は繋がっていませんが浮遊持ちのため直線で詰めてきます。後ろのほうで誘導して地上部分まできたらまとめて一掃しましょう。

ターン7に道が繋がり先に進めるようになります。この先に登場する敵は、ボス含め誰も攻撃技法を持っておらず、通過されないような位置取りを意識すれば完封も容易でしょう。

 

出現する敵

ターン1 空洞顔×3 (赤) / 女みならい騎士×2 (無)

ターン2 増援なし

ターン3 女みならい騎士×1 (無)

ターン4 屈強な牛骨×2 (青) / 女みならい騎士×1 (無)

ターン5 屈強な牛骨×1 (青) / 女みならい騎士×1 (無)

ターン6 増援なし

ターン7 増援なし

ターン8 禍々しい宝石×3 (緑) / 女みならい騎士×2 (無)

ターン9 女みならい騎士×2 (無)

ターン10 絢爛な人体花模型×1 (ボス・白)

 

▼編成例

特に注意点の無い簡単なステージです。

最低限の戦闘力が足りているのであれば、どんな編成でもクリアできると思います。

 

【ガークリ】 「11/6 ~ 11/15 期間限定チャレンジクエスト」 挑戦2 攻略

概要

消費AP 33 推奨戦闘力 253,600 銀貨 428 経験値 189

リアランク条件

・ボスを撃破 (勝利条件)
・敵を全滅
・4人以上生存
確定報酬 
・銀貨 (428)

ランダム報酬 

火傷抵抗のアクセサリ★1~★3

イマージュの書★1~★4

秘石系・海★1~★3

▼注意点

・出現する敵属性は、赤/青/緑/紫/無の5属性。

・ボスを倒すと強制クリアしてしまうため、先に雑魚を全滅させる。

 

▼攻略方法

ターン1からターン4までにほとんどの戦力が集中しているステージ。

遠距離技法持ちの敵が多く、分断できるような障害物も存在しないため、真っ向からのぶつかり合いを制する必要があります。

自分から近づくのではなく、敵の射程ギリギリの位置にキャラを置いて敵から近づかせるような立ち回りを意識していきましょう。

一番射程が長く厄介なのは青属性の「頭部習作」なので、赤属性キャラの編成は避けたいところです。

 

出現する敵

ターン1 不出来な牛骨×3 / 破片の拳闘士×2

ターン2 増援なし

ターン3 頭部習作×3

ターン4 女自由騎士×3

ターン5 増援なし

ターン6 不出来な牛骨×3

ターン7 不出来な牛骨×3

ターン8 増援なし

ターン9 堂々たる死の芸術家×1(ボス)

 

▼編成例

「4人以上生存」が星の条件になっていることを踏まえると、誰からも弱点を突かれない紫属性のキャラで固めるのが良さげです。

また、結構広めのステージ構成となっているため移動4マスのキャラは控えたほうが良いかもしれません。

 

【ガークリ】 「11/6 ~ 11/15 期間限定チャレンジクエスト」 挑戦1 攻略

概要

消費AP 31 推奨戦闘力 232,000 銀貨 391 経験値 183

リアランク条件

・ボスを撃破 (勝利条件)
・敵を全滅
・4人以上生存
確定報酬 
・銀貨 (391)

ランダム報酬 

影縫抵抗のアクセサリ★1~★3

イマージュの書★1~★3

秘石系・天★1~★3

▼注意点

・出現する敵属性は、赤/青/緑/白/無の5属性。

・ボスを倒すと強制クリアしてしまうため、先に雑魚を全滅させる。

 

▼攻略方法

ターン1では、正面の「不出来な牛骨」の移動範囲&後方の「傭兵崩れ」の射程(移動4マス+正面1マス)に入らないように手前の方に位置取り。ターン2に「傭兵崩れ」が寄ってきたところを一網打尽にする。

その後、攻撃スキルを保有している敵はターン8に出現する「頭部習作」のみであり、他の敵はボスも含めて移動による通常攻撃でしかダメージを与えてくることはありません。

出現する敵

ターン1 不出来な牛骨×4 / 傭兵崩れ×2

ターン2 増援なし

ターン3 不出来な牛骨×2

ターン4 禍々しい宝石×2

ターン5 不出来な牛骨×3

ターン6 禍々しい宝石×1

ターン7 増援なし

ターン8 頭部習作×3

ターン9 絢爛な人体花模型×1(ボス)

 

▼編成例

青属性の「頭部習作」が出現位置から障害物越しに攻撃してくることが多いので、被ダメージを減らせる緑属性のキャラが有効です。

 

 

ガールズクリエイション 記事リスト

イベント

開催中

収集活動 : 結晶 (2023/12/11 ~ 2023/12/18)

 

終了

始まりのハロウィン (2023/10/26 ~ 2023/11/06)

アテナス・オータムアートフェスティバル (2023/10/31 ~ 2023/11/10)

期間限定チャレンジクエスト (2023/11/06 ~ 2023/11/15)

藝術の繭と深淵の声 ~World Imitator~ (2023/11/11 ~ 2023/11/17)

収集活動 : 強化素材 (2023/11/17 ~ 2023/11/24)

アングル市議会のお仕事日誌 (2023/11/15 ~ 2023/11/27)

平和の羊と預言者と ~World Imitator~ (2023/11/24 ~ 2023/12/01)

収集活動 : 信愛 (2023/11/30 ~ 2023/12/07)

ポーシャ・セザンヌ 翠色の翼と儚夢の導き (2023/11/30 ~ 2023/12/11)

甘い香りで誘い誘われ ~World Imitator~ (2023/12/08 ~ 2023/12/15)

 

アップデート

メンテナンス

11/24 定期メンテナンス予告 (2023/11/24)

11/30 定期メンテナンス予告 (2023/11/30)

 

データベース

ステージデータ

 

【ガークリ】 「アテナス・オータムアートフェスティバル」 EXTRA4 攻略

概要

消費AP 29 推奨戦闘力 361,600 銀貨 354 経験値 166

リアランク条件

・ボスを撃破 (勝利条件)
・敵を全滅
・宝箱を獲得 (オータムアートフェスティバルガチャチケット)
確定報酬 
・イベントポイント (230)
・銀貨 (354)

ランダム報酬 

・影縫抵抗のアクセサリ★1~★3

・バイオレット系(紫)の結晶★2~★3

・銀貨

▼注意点

・出現する敵属性は、緑/白/無の3属性のみ。

・ターン7に出現する宝箱は手動で獲得する必要がある。

・ボスを倒すと強制クリアしてしまうため、先に雑魚を全滅させる。

・オブジェクトの爆弾樽は出現から3ターン後に自動で爆発する(周囲8マス)。

 

▼攻略方法

ターン1、正面の「ならず者×3」を倒したら、「空洞顔」の射程に入らないようにソウル回収とバフ掛けをします。

ターン4に爆弾樽が爆発したら「空洞顔×2」を処理。障害物を壊さない限り増援の攻撃は届きません。

その後は余計な障害物を壊さないように気を付けながら、左右の「ならず者×4」から倒していきます。「破片の拳闘士」は正面1マスまでしか射程が無いので、障害物越しに遠距離技を放って削ります。

ある程度削ったら総力戦でゴリ押し。ここの敵さえ倒せれば残りはボスだけです。

 

▼出現する敵

ターン1 ならず者×3 / 空洞顔×2

ターン2 増援なし

ターン3 ならず者×4 / 破片の拳闘士×3

ターン4 増援なし

ターン5 増援なし

ターン6 増援なし

ターン7 ならず者×2 / 破片の拳闘士×2 / 頭部習作×2 / 宝箱×1

ターン8 増援なし

ターン9 ならず者×1 / 空洞顔×1

ターン10 傭兵崩れ(ボス)×1

 

【ガークリ】 イベント「はじまりのハロウィン」攻略 (11/04更新)

 

イベント概要

▼イベント開催期間

2023年10月26日 17:00 ~ 11月06日 12:59

 

本イベントでは、期間中解放される限定ステージをクリアすることで「イベントポイント」を入手することができます。

「イベントポイント」の累積獲得数に応じて、星4イマージュ「ヘスデル」を始めとした、様々な報酬を入手できます。

 

やるべき事

・累計獲得イベントポイント報酬の回収

・各EXTRAステージの宝箱から「はじまりのハロウィンガチャチケット」の回収

 

累計獲得イベントポイント報酬の回収

累計点 主な報酬
45,100 全てのストーリーキーが集まる
204,130 イベントイマージュ「ヘスデル」の全回収
321,560 (全回収) ミケランジェロの命鏡(★5)やミラージュシルバーなど

最終的な目標獲得ポイントの目安となるのは上記の3つでしょうか。

イベントイマージュの「ヘスデル」については、入手手段は本イベント限定ではなく、イベント終了後、藝術大全ガチャに追加される予定です。

 

イベントボーナス

イベント期間限定ガチャ「はじまりのハロウィンピックアップガチャ」より入手可能なミケランジェロ★5スタイル【幻像のハロウィン】を編成して出撃することで、その限界突破段階に応じて入手イベントポイントにボーナスが掛かります。

 

イベントポイント周回効率

イベントポイントの抽選方式としては、基本の確定1枠+ランダム抽選1~7枠となっているものと思われます。ランダム抽選枠の数量は確定枠に比例した数字になっている=確定枠の獲得量が多いほど平均値が高くなる為、ここでは確定枠のデータのみを記載します。

EXTRAステージに関しては、ランダム抽選枠にイベントポイントが存在しないため、EP効率としてはすこぶる悪くなっています。

ステージ 消費AP 獲得EP 1AP辺りの獲得EP 備考
STORY 3話 24 167 6.95 イマージュの書★1~★3
BATTLE1 24 155 6.45

ミケランジェロ/レンブラントの信愛アイテム★1~★3

イマージュの書★1~★3

BATTLE2 24 161 6.70

ミケランジェロ/レンブラントの信愛アイテム★1~★3

イマージュの書★1~★3

BATTLE3 24 167 6.95

彫刻系の技法強化素材★1~★3

イマージュの書★1~★3

BATTLE4 25 173 6.92

石膏像系の技法強化素材★1~★3

イマージュの書★1~★3

BATTLE5 25 185 7.40

ミケランジェロ/レンブラントの信愛アイテム★1~★3

イマージュの書★1~★3

BATTLE6 25 192 7.68

ミケランジェロ/レンブラントの信愛アイテム★1~★3

イマージュの書★1~★3

BATTLE7 26 212 8.15

彫刻系の技法強化素材★1~★3

イマージュの書★1~★3

BATTLE8 26 226 8.69

石膏像系の技法強化素材★1~★4

イマージュの書★1~★4

BATTLE9 27 263 9.74  ミケランジェロ/レンブラントの信愛アイテム★1~★3

イマージュの書★1~★4

BATTLE10 28 303 10.82

彫刻系の技法強化素材★1~★4

イマージュの書★1~★4

BATTLE11 29 358 12.34 (最高効率)

石膏像系の技法強化素材★1~★4

イマージュの書★1~★4

EXTRA1 25 200 8.00

ランダム抽選にEP無し

影縫抵抗のアクセサリ★1~★3

アイボリー系(黄)の技法強化素材★2~★3

銀貨

EXTRA2 27 210 7.77

ランダム抽選にEP無し

火傷抵抗のアクセサリ★1~★3

アイボリー系(黄)の技法強化素材★2~★3

銀貨

EXTRA3 28 220 7.85

ランダム抽選にEP無し

猛毒抵抗のアクセサリ★1~★3

アイボリー系(黄)の技法強化素材★2~★3

銀貨

EXTRA4 29 230 7.93

ランダム抽選にEP無し

影縫抵抗のアクセサリ★1~★3

アイボリー系(黄)の技法強化素材★2~★3

銀貨

EXTRA5 31 240 7.74

ランダム抽選にEP無し

火傷抵抗のアクセサリ★1~★3

アイボリー系(黄)の技法強化素材★2~★3

銀貨

EXTRA6 32 250 7.81

ランダム抽選にEP無し

猛毒抵抗のアクセサリ★1~★3

アイボリー系(黄)の技法強化素材★2~★3

銀貨

 

各EXTRAステージの宝箱から「はじまりのハロウィンガチャチケット」の回収

宝箱について

・各EXTRAステージにて、宝箱の獲得が★3クリアの条件になっている

・獲得できるのは各ステージ最初の1回だけで、1度獲得すると次周からは出現しない

・自キャラで接触(通過かその場に重なる)することで獲得。また敵キャラが接触すると消滅してしまう

・オートプレイでは無視されるため基本獲得できない

・宝箱を獲得すると、リザルト画面にて「はじまりのハロウィンガチャチケット×1」が入手できる

 

オススメ編成

どのステージにおいても、出現する敵属性はカーマイン(赤)とバイオレット(紫)の2属性+無属性のみとなっているので、弱点を突けるセルリアン(青)かアイボリー(白)の属性を持つキャラクターが活躍します。

参考として、上記画像の編成(★3イマージュレベル20×5/スキル、アクセサリーほぼ未強化)でも現状最難関のEXTRA3までオート戦闘でクリアできています。

5キャラ全員を1から育て直すのは大変なので、一番育っているメイン編成から、属性的に相性が悪いビリジアン(緑)のキャラだけを入れ替えるのが良いと思います。

 

編成例 (11/02)

EXTRA5★3クリア時点での編成です。

イベント産じゃないほうの★5アルテと★4ラファエロ(★5持ってない)がかなり使いやすく感じました。

ハロウィン★5ミケランジェロ自傷は痛いし他のスキルは射程短いしで微妙です。