MENU

【エバーソウル】イベントレイド 青いオオカミ 150レベル攻略【ガオン夏祭り】

 

概要

1日3回まで無料で挑戦可能。それ以降はエバーストーンで入場券を購入する必要がある。

青いオオカミは、最小レベル50~最高レベル150だが、低レベルから順番に倒して行く必要はなく、最初から150レベルに挑戦することも出来る。

一度クリアしたレベルまでは、掃討で戦闘をスキップできるようになる。

注意点

注意点はただ一つ、「抜刀 : 乱舞」にだけ対策が必要です。

上記スクショの文章を読んでいただければ分かると思いますが、高レベルになると「体力対比100%+αのダメージ」を与えてきます。回避も不可能なので、このスキルが発動するとほぼ確実に味方の1人が倒されてしまう、ということになります。

ただし、親切なことに対策法もしっかりと書かれていてそれは「抜刀の構え中に邪魔されると攻撃がキャンセルされる」という部分です。

 

なお、こちらのスキル「抜刀 : 一閃」の発動時にも、青いオオカミは抜刀の構えを取りますが、こちらは脅威度が低くキャンセルさせる必要はありません。

「抜刀 : 一閃」と「抜刀 : 乱舞」の見分け方ですが、これまた親切なことに「こちらのアルティメットゲージが溜まった直後」のタイミングで使用してくるのが「抜刀 : 乱舞」です。

 

上記のことを踏まえて具体的な対策を以下に記します。

1.アルティメットの効果に「相手を気絶させる」と書かれているキャラ(プリムやリンジーなど)を最低2体、できれば3体編成する。

2.戦闘開始後、必ずアルティメットを手動発動に切り替えておく(スキルはオートで可)。

3.こちらのアルティメットゲージが溜まる前に抜刀の構えを取った場合は「抜刀 : 一閃」なのでスルー、「抜刀 : 乱舞」の構え中に気絶効果を持つアルティメットを発動してキャンセルさせる。

 

上手くキャンセルに成功した場合、青いオオカミに「集中力低下」と「くらくら」のデバフが付与されるため、戦闘をより一層有利に進めることが出来ます。

オススメ編成

「抜刀 : 乱舞」を止めれば敵の火力はさほど脅威でなく、どちらかというと制限時間のほうが問題になってくるので、「タンク1、ヒーラー1、DPS3」の編成がオススメです(気絶効果のアルティメットを持つキャラ数体も忘れずに)。

また青いオオカミは「人間型」となっているので、出来るだけ有利な「不死型」を編成し、不利な「野獣型」は外すようにしましょう。

上記編成だと1分残しでのクリアも可能なので、恐らくレベル100前後でも攻略可能です。